EFR認定おめでとうございます☆
3月19日はEFR講習開催。 万が一に備えておくことは絶対必要です。 皆さん、レスキューダイバー、ダイブマスター取得に向けてEFR講習も受講して頂きました。 レスキュー呼吸、CPRを何度も練習してスムーズにケアのサイクル […]
3月19日はEFR講習開催。 万が一に備えておくことは絶対必要です。 皆さん、レスキューダイバー、ダイブマスター取得に向けてEFR講習も受講して頂きました。 レスキュー呼吸、CPRを何度も練習してスムーズにケアのサイクル […]
3月17日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習2日目です。1日目は初めての器材、少しサイズの合わないドライスーツでダイビングスキルを覚えるのに苦労しましたが、2日目はドライスーツを変えて、呼吸、浮力調整の仕方か
3月12日、13日はオープンウォーターダイバーコース開催です。気温がぐっと上がって陸上が快適になってきました。水温は11℃なのでやっぱり寒いですが(>_<)初めてのダイビング頑張って潜れました。慣れるまで大変
オープンウォーターダイバーコース1日目開催☆ 続きを読む »
3月5日はオープンウォーターダイバーコース開催です。天気も良く、講習日和♪ご参加頂いたゲスト様は初めてとは思えないぐらい海中でも落ち着いていてダイビングスキルもどんどん覚えてもらえました!アシスタントインストラクターの方
2月27日はカルガでフォトダイブ。【気温11℃・水温10℃・透明度5m】アイナメの抱卵も終わって今度はスナビクニンのシーズン。メカブも大きくなってきてスナビクニンが居そうな雰囲気。今年初のスナビクニンは3個体発見。かわい
行ってきました!!知床・流氷ダイブ☆2月19日-22日のスケジュールで開催したのですが、暴風雪で23日に帰ってきました(^-^;【気温-2°・水温-1.2℃・透明度15m】広島空港-羽田空港-女満別空港とアクセス。初日は
潜ってきました!流氷ダイブ☆感動とハプニングの4泊5日ツアー☆ 続きを読む »
2月7日はインストラクター試験に向けて、スキル練習開催!!試験に向けてはもちろんですが、これから実際に講習を担当した場合にダイビングスキルにもいくつかの方法があることを説明させて頂き、実際に練習してもらいました。こういっ
2月5日はカルガでフォトダイブ!【気温5℃・水温10℃・透明度5m】朝は雪が降っていたので集合時間を10時にして出発。海が近いとゆっくり出発できていいですね!今回はゆっくり写真が撮りたいということでのんびりダイビング。寒
1月30日はカルガでフォトダイブです。【気温7℃・水温11℃・透明度5m】アイナメの抱卵をリクエスト頂いていたのですが、前回確認した時にハッチアウト寸前といった感じの卵塊ばかりだったので、厳しいかなと思っていましたが、1
1月29日はエンリッチドエアSP講習開催です。事前学習はバッチリ!!アナライザーで酸素を測定。ダイブコンピューターの設定も繰り返し行い、しっかり覚えて頂きました。ダイブプランもみんなで考えながら良いプランが立てられえるよ
エンリッチドエアSP認定おめでとうございます☆ 続きを読む »