ダイブマスターコース(プロコース)開催☆
3月9日はダイブマスターコース開催です。今回の課題は「器材交換」「15分立ち泳ぎ」「100m疲労ダイバー曳行」「800mスノーケルスイム」です。想像するだけでしんどい・・・。まずは器材交換です。前回練習していたので手順も […]
3月9日はダイブマスターコース開催です。今回の課題は「器材交換」「15分立ち泳ぎ」「100m疲労ダイバー曳行」「800mスノーケルスイム」です。想像するだけでしんどい・・・。まずは器材交換です。前回練習していたので手順も […]
3月3日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習1日目、海洋実習最終日を開催しました。【気温11℃・水温12℃・透明度8m】初めての講習のゲスト様。体験ダイビングの経験もありダイビングスキルの習得もばっちり。始めて
2月25日はオープンウォーターダイバーコース海洋実習開催。【気温12℃・水温12℃・透明度5m】ご参加頂いたゲスト様は海洋実習1日目と2日目です。お二人ともとても上手で海中もかなり余裕。担当するインストラクターも楽です(
2月23日はサイドマウントダイビングの体験開催です。両脇にアルミタンクを装着して行うダイビングです。洞窟など狭いポイントに潜るのに適したスタイルですね。コンフィグレーションと言って器材の配置、ウエイトバランスがとても重要
2月17日、18日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習&海洋実習開催です。【気温15℃・水温12℃・透明度5m】連日でご参加頂いたゲスト様。しっかりダイビングスキルをマスターされ、呼吸も落ち着いていて、海洋実習
2月15日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習2回目開催です。【気温17℃・水温12℃・透明度5m】2月とは思えないほど暖かくて、講習もやりやすかったですね。ご参加頂いたゲスト様はとても上手でホバリングもすぐに
2月10日~12日は沖縄ホエールスイムツアー開催です。最近良く思うこと。まだ見たことない世界を見たい。経験したことがないことをやっておきたい!ということで初のホエールスイムです。岩国空港発着です。そんなに遠くないし、駐車
2月9日はデジタル一眼のゲスト様とフォトダイブ☆【気温11℃・水温12℃・透明度5m】1個体1個体をじっくり撮る。クジメの卵塊を観察にいくと卵塊だけが放置されて卵も成長なし。孵化できずに終わったようです・・・。今の時期は
2月8日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習1回目開催です。【気温11℃・水温12℃・透明度5m】初めてのダイビングでしたが、今回のゲスト様も余裕があって、とても上手でした。ダイビングスキルもどんどん覚えてもら
2月4日はオープンウォーターダイバーコース限定水域講習1回目開催です【気温11℃・水温12℃・透明度5m】器材のセッティングをしてからスキンダイブを練習してダイビング開始。初めてとは思えないほど上手で落ちついていて、ダイ
オープンウォーターダイバーコース1日目開催☆ 続きを読む »